院生プロジェクト
「院生プロジェクト」の概要
先端総合学術研究科では2006年度以降、院生主体の「公募研究会企画」への財政的サポートを開始した。2012年度からは大学院生が、より一層、主体的にプロジェクトを企画・運営・展開できるようにするため、「公募研究会」を「院生プロジェクト」と改め、新たに設計し直した。この「院生プロジェクト」では、研究代表者は先端総合学術研究科に在籍する院生であり、プロジェクトの研究分担者には他研究科の院生も認めるものであり、研究科や学問分野を超えてプロジェクトが展開されることが強く期待されるものである。
また、院生プロジェクトは、学内外の研究資金を活用した教員主導の「研究プロジェクト」を補完するとともに、将来的には研究科の「プロジェクト研究」の一翼を担えるものへと発展していくことへの強い期待を込めた取り組みである。助成内容の現状は(1)研究会で依頼する講師の謝金・旅費・宿泊費、(2)研究会関係の資料・報告書作成のための複写費・製本費・通信費である。
2018年度より募集プロジェクトを「A:研究力向上型(従来型)」、「B:国際共同研究推進型」、「C:成果発信型」の3つに区分し、募集枠を拡大しています。A・B・C単独もしくは重複しての申請が可能ですので、ぜひ積極的に活用してください。
2024年度募集概要
- 申請資格
- 1) 主として立命館大学大学院先端総合学術研究科に在学する学生により構成されていること。なお、テーマに応じて一部本学の他研究科院生を構成員に含めることを妨げない。ただし、所属に関わらず申請時において休学中の者は構成員に含めることはできない。
2) 先端総合学術研究科教員1名より申請するプロジェクトの教員責任者となることの承諾を得ていること。
3) 以下の資格を満たす者が研究代表者であること。
・研究課題を統括し、研究計画の遂行、研究成果のとりまとめや公表、経費執行管理など全ての責任を持てる者。
・立命館大学大学院先端総合学術研究科に在学している者。
4) 以下の資格を満たす者が研究分担者であること。
・先端総合学術研究科および他研究科の大学院生で、研究計画の遂行にあたり、研究代表者と共同して中心的な役割を果たし、研究成果公表にあたり実質的に参画する者であること。 - 助成対象経費
- A:研究力向上型
* 講師の謝金・交通費・宿泊費、インタビュー、調査交通費、資料費、消耗品費、印刷費、施設利用費など。
B:国際共同研究推進型
* 講師の謝金・交通費・宿泊費、通訳・翻訳、インタビュー、調査交通費、資料費、消耗品費、印刷費、施設利用費など。
C:成果発信型
* 印刷費、投稿費。 - 募集締め切り
- 2024年5月20日(月)午後5時
【申請にあたっての注意点】
●申請はメールのみの受付です。
※その他詳細は、下記「院生プロジェクトに関わる書類 > 1. 院生プロジェクト企画募集要領」ならびに関連書類を参照のこと。
院生プロジェクト説明会
2024年度の院生プロジェクトの募集にあたって、説明会を開催いたします。
本説明会では、院生プロジェクトのコンセプトや概要、また他の院生参加プロジェクト(大学院課の大学院学生研究会活動支援制度など)との違いや、申請およびプロジェクト採用後の執行に関する注意点などについて、ご案内いたします。質疑応答も予定しております。
院生プロジェクトへの申請を予定しているプロジェクトの研究代表者は必ずご参加下さい。
日時:2024年4月16日 13:00~13:30
場所:創思館303・304 + zoom
※なるべく対面で参加し、対面での参加が難しい場合のみZoomを利用してください。
院生プロジェクトに関わる書類
- 院生プロジェクト助成金募集要領 ⇒ 24inseiP00
- 院生プロジェクト助成金交付申請書 ⇒ 24inseiP01
- 院生プロジェクト報酬・謝金等申請書 ⇒ 24inseiP02
※企画開催の2週間前までに提出 - 院生プロジェクト生協購入品・立替払い申請書 ⇒ 24inseiP03
※生協購入の場合:事前 立替払い:事後(ただし「資料費」に該当する物品が含まれる場合には、教員責任者に所見をもらった上で事前相談) - 院生プロジェクト交通費・宿泊費 申請書 兼 報告書 ⇒ 24inseiP04
※企画・調査終了後1週間以内に提出 - 院生プロジェクト交通費・宿泊費 申請書 兼 報告書 補足資料 ⇒ 24inseiP04-2
※「交通費・宿泊費 申請書 兼 報告書」に併せて提出 - 院生プロジェクト企画開催報告書 ⇒ 24inseiP05
※終了後2週間以内に提出 - 研究メンバー追加申請用紙 ⇒ 24inseiP06
- 院生プロジェクト申請書類一覧 ⇒ 24inseiP07
2024年度の院生プロジェクト
- SOGI研究会
- 「日中社会の死生学」研究会
- ゲーム研究基礎文献講読会
- フランス現代思想研究会
- 「障害者とjob&work」研究会
- 記録を集める・残す・使う
- 日本現代批評史研究会
- 映画理論・映画テクスト研究会
- マイノリティとマジョリティのディスコミュニケーション研究会
(MMD研) - 少数者と教育研究会
- 農山漁村文化研究会
- 身体論・空間論研究会
- 脱構成研究会
- マルチモーダル人類学先端研究会
過去に採択された研究会(2011年度以前は公募研究会)
2023年度
- 「アート/クラフト」研究会
- incurable研究会
- 映画・テレビドラマ映像分析研究会
- 家庭内・親族間等における人権問題研究会
- 近現代芸術論研究会
- ゲーム研究基礎文献講読会
- 「障害者と労働」研究会
- 「少数者」と教育
- SOGI研究会
- ソーシャル・プラクティスとアート研究会
- 食の文化変容研究会
- Public & Inclusion Research Project
- フランス現代思想研究会
- マイノリティとマジョリティのディスコミュニケーション研究会
(MMD研) - マルチモーダル人類学先端研究会(立命館大学×ペンシルベニア大学)
2022年度
- 「アート/クラフト」研究会
- SOGI研究会
- incurable研究会
- 美学・芸術学基礎文献講読会
- 映画・テレビドラマ映像分析研究会
- ソーシャル・プラクティスとアート研究会
- 「日中社会の生と死」研究会
- 家庭内・親族間等における人権問題研究会
- Public & Inclusion Research Project
- デジタルメディア空間と情動研究会
- エスノグラフィー研究会
- 映像と現代音楽研究会
- 「障害者と労働」研究会
2021年度
2020年度
- 「音楽と社会」研究会
- SOGI研究会
- 「障害者と労働」研究会
- 思想の思想研究会
- 東亜メディア・デザイン研究会
- 難病と地域生活
- 映像人類学先端研究会 —人類学とポエティクス—
- 「ゼロ世代」WEBコンテンツ保存プロジェクト
2019年度
- 「音楽と社会」研究会
- 生命倫理研究会
- 東亜メディア・デザイン研究会
- 表象文化論研究会
- ボードゲーム研究
- 国連人権理事会恣意的拘禁作業部会座長の招聘
- ゲーム・オブ・ソーシャルチェンジ研究会
- 映像人類学先端研究会
- SOGI研究会
2018年度
- 「音楽と社会」研究会
- 高等教育における障害者研究会
- 生命倫理研究会
- ビデオエスノグラフィー・会話分析研究会
- 映像人類学(センサリーメディア)研究会
- ディアスポラの文化経済的実践としてのグローバルシネマ研究会
- エージェンシー研究会
- 東アジア・メディアデザイン研究会
- 重度障害者の空港及び航空機等における円滑な移動を促進する調査
- 精神医療史・医学史研究会
- スラムツーリズム研究会
2017年度
- 「音楽と社会」研究会
- 「分析哲学と芸術」研究会
比較文学と〈共生〉研究会【取り下げ】- 生命倫理研究会
- 存在論的美学研究会
- アジアの精神障害者の自助活動研究プロジェクト
- 多様化社会現象とデジタルコンテンツ研究会
激動期(1894-1946)の満州大陸をめぐる学際的共同研究【取り下げ】
2016年度
- 「音楽と社会」研究会
- 芸術経験と作品存在の哲学的解釈学的研究
- 表象文化におけるセクシュアリティ/ジェンダー研究会
- 母子世帯の生活困窮研究会
- 昭和期表象文化研究会
- ビデオゲーム文化研究会
- 「認知」研究会
- 生命倫理研究会
- 科学史・医学史研究会
- 比較文学と〈共生〉研究会
- 公式/非公式なる「生」研究会
- ゲーム実作検討会
2015年度
- 服飾文化研究会
- 現実と仮構のテクノロジーのテクノロジー研究会
- 芸術経験と作品存在の哲学的解釈学的研究
- 映画を通じて問いなおす「記憶」の形成
- 「分析哲学と芸術」研究会
- 文学・教育を中心としたフランス語文献講読会
- 公式/非公式なる「生」
- ビデオゲーム文化研究会
- 「音楽と社会」研究会
- 博物館資料研究
2014年度
- 映画を通じて問いなおす「記憶」の形成
- 「音楽と社会」研究会
- 芸術経験と作品存在の哲学的解釈学研究
- 精神分析研究会
- 生命倫理研究会
- ドイツ語文献講読研究会
- 美術史学的キュレーション研究
- ビデオゲーム文化研究会
- フィクションとリアルにおけるテクノロジー研究会
- 服飾文化研究会
- 「分析哲学と芸術」研究会
2013年度
- 映画を通じて問いなおす「記憶」の形成
- 「共同連」における「共にいきる」ことを可能とする実践
- 言語教育における「ことば」と「アイデンティティ」を考える
- コンテンツ文化研究会
- 「震災をめぐる障害者・病者の生活問題」に関するプロジェクト
- 精神分析研究会
- 生命倫理研究会
- 台湾研究会
- 地域社会学研究会
- ドイツ語文献講読会
- フランス現代思想研究会
- 「分析哲学と芸術」研究会
- ヨーロッハ゜文化・芸術・思想研究会
- ろう研究会
- 論理学研究会
2012年度
- 多様な「生」を描く質的研究会
- ヨーロッパ文化研究会
- フランス現代思想研究会
- 論理学研究会
- 障害学研究会
- デジタル時代における研究手法と倫理研究会
- 歴史社会学研究会
- 老い研究会
- まちの居場所研究会
- 「震災をめぐる障害者・病者の生活問題」に関する研究会
- 草分け時代を生きた「精神病」者運動家の個人史保存
- 生存学と文学
- ドイツ語文献講読会
- 「分析哲学と芸術」研究会
- 生命倫理研究会
- 精神保健・医療・福祉(含関連事象)にかんする理論的および経験的研究
- 出生をめぐる倫理研究会
- 植民地主義研究会
- フェミニズム研究会
- 祝祭の多角的再考から導く共生研究
- マイノリティ研究会
2011年度
- ヨーロッパ文化研究会
- リベラリズム研究会
- 歴史社会学研究会
- アジア地域共同体の可能性に関する研究会
- 生命倫理研究会
- 論理学研究会
- 「分析哲学と芸術」研究会
- 身体論研究会
- 東アジアの近代と帝国主義的人種主義の批判的再考研究会
- アジアン・ディアスポラ研究会
- 出生をめぐる倫理研究会
- まちの居場所研究会
- 哲学思想研究会
- 植民地主義研究会
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
- <社会運動>研究会
- 貧困・剥奪・社会的排除研究会
- 周縁の境域から照射する-マイノリティ、モノ、フォークロア
- 自由研究会
- 文学研究会
- 「都市―文化―記憶」研究会
- ドイツ美学研究会
- 生体臓器移植と倫理的諸問題を考える
- 美学・芸術学研究会