西成彦:2013年度業績一覧
著書・編著(共著・共編を含む)
2013.12.28 『胸さわぎの鴎外』(人文書院)1-225.
2014.03.28 (共著)『〈外地〉日本語文学への射程』(双文社出版)、(分担執筆:「植民地の多言語状況と小説の一言語使用」13-30.)
雑誌論文
2014.01.15 「小説の一言語使用問題――中西伊之助から金石範まで――」、『立命館言語文化研究』第25巻第2号、107-126.
2014.03.31 「「二世文学」の振幅~在日文学と日系文学をともにみて~」『生存学』7号(生活書院)68-85.
翻訳
2014.02.28 ラフミエル・フェルドマン「ヤンとピート」in『立命館文学』第635号、130-133【イディッシュ語から】
その他、活字になったもの
2013.11.22 「移民文学の射程」in『人の移動事典~日本からアジアへ、アジアから日本へ』(丸善出版)336-337.
2013.11.10 「マゾヒズム絵画」in『ブルーノ・シュルツの世界』(成文社)83-93.
2013.12.11 「イツホク・レイブシュ・ペレツ」など、イディッシュ文学関連項目、in『世界人名事典』(岩波書店)
2014.02.28 ラフミエル・フェルドマン「ヤンとピート」への「解題」in『立命館文学』第635号、128-129.
講演ほか、話したこと
2013.05.04 立命館大学土曜講座「特集:性の倫理、生殖技術の倫理」(講師)「『からゆきさん』を読む――孕ませる男の性」於:末川記念会館
2013.05.12 アジアン・ディアスポラ研究会(研究発表)「小説の一言語使用~李恢成をめぐって~」於:創思館
2013.05.25 日本台湾学会・シンポジウム(基調報告)「脱植民地化の文学と言語戦争」於:広島大学東広島キャンパス
2013.06.09 ティーチイン「橋下発言から考える」(講師)、於:朱雀キャンパス
2013.06.15 日本比較文学会全国大会(研究発表)「在日文学と小説の一言語使用~「砧をうつ女」を読む~」於:名古屋大学
2013.06.23 アジアン・ディアスポラ研究会(研究発表)「トライリンガル群像~李恢成「私のサハリン」を中心に~」於:創思館
2013.06.30 表象文化論学会・企画パネル「加藤有子『ブルーノ・シュルツ 目から手へ』(第4回学会賞受賞作)を読む」(パネリスト)、 於:関西大学
2013.07.06 植民地文化学会シンポジウム「在日とは何か?」(パネリスト)「在日文学と言語戦争」 於:早稲田大学
2012.11.11 立命館大学土曜講座「特集:いまにも生きる民話の力」(講師)「「山椒大夫」から「耳なし芳一」へ」於:末川記念会館
2013.11.16 日本比較文学会関西大会シンポジウム「モラエスとハーン――生へのまなざし、死へのまなざし」(パネリスト)、於:徳島大学
2013.11.23 韓国日本思想史学会シンポジウム「記憶、想像力、そして真実」(パネリスト)、於:慶煕大学(ソウル)
2014.01.25 生存学と文学研究会(研究発表)「「二世文学」の振幅~在日文学と日系文学をともにみて~」於:学而館
2014.02.21 「ブラジル日本人文学と「カボクロ」問題」(A literatura dos japoneses do Brasil e a questão do caboclo), Casa da Cultura Japonesa, USP(サンパウロ大学).
2014.02.24「「二世文学」の振幅 ~在日文学と日系文学をともに見て~」(A amplitude da literatura nissei – Contrapondo com a literatura japonesa dos estrangeiros e a literatura dos nikkei), Casa da Cultura Japonesa, USP.
2014.02.25「「外地の日本語文学」―ブラジルの日本語文学拠点を視野に入れて」(Literatura japonesa extraterritorial – Pensando a base da literatura em língua
japonesa do Brasil), Casa da Cultura Japonesa, USP.
2014.02.27「「外地の日本語文学」―ブラジルの日本語文学拠点を視野に入れて」(Literatura japonesa extraterritorial – Pensando a base da literatura em língua
japonesa do Brasil), UFPR(パラナー連邦大学).
2014.03.28 生存学研究センター「生存のエスノグラフィー:戦時性暴力と文学」(司会)、於:創思館
2014.03.29 日本ユダヤ文学研究会(招待講演)「20世紀ユダヤ文学とイディッシュ」於:ノートルダム清心女学院(岡山)
学会活動
日本比較文学会理事、および関西支部幹事・支部長(2013.06.01より)
ICLA(国際比較文学会)会員、日本台湾学会会員、植民地文化学会会員、宮沢賢治学会会員